ITを上手に使いこなす

電源コンセントで簡単にLAN接続ができる

電力線を利用したLANをご存知でしょうか。いよいよ発売が開始されましたね。
一般の家庭やオフィスに張り巡らされた電力線を利用したネットワーク接続の技術で、今あるコンセントに専用アダプターを接続するだけで、簡単にLAN接続が行えるものです。
技術的には、電柱を経由して直接インターネットに接続することも可能なようですが、日本では建物の中だけでの利用で認可が出ているそうです。
正式には「電力線通信」と言い松下電器などから専用のアダプターが発売されています。
価格は2台セットが2万円前後で、手が届く範囲なのですが、実際に使い勝手や速度が気になりますよね。
「話題の電力線通信アダプターの実力を検証!」という日経の評価をなどを見ると、最大で約30Mbps程度で、ノイズの影響を受けやすくなり、環境によっては10Mbpsまでダウンするのが少し気になります。
このアダプターは、かなりノイズには影響されるようで、フィルター付きの電源タップなどでは利用できないとのことです。直接電源コンセントに繋ぐ必要があります。
ノートパソコンには、標準で無線LANの機能が備わっていますので、使う人はなさそうですが、速度においては有線LANと無線LANの中間で、接続が簡単なことや値段が安いこともあって、デスクトップやデジタルテレビのLAN接続を考える時に参考になると思います。
問題点として、周辺の機器に影響を与える可能性がある、メーカー間での互換が無いなどがあります。
良いところと悪いところを分かった上で、PC10台程度までの小さなオフィスや家庭で、これからLANを構築する方は検討されてみてはいかがでしょうか。

セキュリティ対策をしましょう!

「3人に1人のユーザーがセキュリティソフトを利用していない」という結果が、トレンドマイクロが発表した一般ユーザーを対象として、「インターネットの利用動向」に関する調査で、発表されました。

約3人に1人のユーザーが、未だウイルス対策ソフト/総合セキュリティソフトを使ってインターネットをを利用していなすことがわかりました。セキュリティ対策を行っていないということです。

ちょっと衝撃的な数値なのですが、約30%もの人がウイルス対策ソフトを利用していないのです。

「怪しいメールを開かなければ大丈夫」なんて思っている人は要注意ですよ。
悪意はなくても、取引先から感染したExcelのファイルが送られてくるかもしれません。

知人のパソコンが感染していて知らないうちに、アドレス帳に登録されていた、あなたにもウィルスメールが送られてくることもあります。

インターネット上での危険はメールだけではありません。
WEBサイトを見ただけでウイルスに感染したりすることも有ります。
そしてあなたがどうしても読みたいと思って、ダウンロードしたプログラムから感染することもあります。

他にも
・フィッシング詐欺
・スパイウェア
・不正アクセス
・Winnyを介した感染や情報漏えい(新聞でよく騒がれていますね)

など、本当に沢山の脅威があなたを狙っています。

あなたの周りでも、セキュリティ対策が行われていないパソコンが有るかもしれません。
もしあなたのPCが感染したことを、ちょっと考えてみてください、怖いですね。

セキュリティーソフトは、かかせませんね。願わくはもっと安くなると良いですね。

私もネットを見ていると頻繁にソフトがウイルスチェックをしています。以前よりもウイルスが多くなってきています。

PDFを手軽に利用しよう

あなたはビジネスをするに当たってPDFを利用していますか?

ほとんどビジネスでは使われているPDFですが受け取るばかりでなく得意先などに送るためにPDFファイルを利用していますか?

ワードやエクセルで作った文章はほとんどの人は受け取ることが出来ますので良いですが、見積書などは、印刷して渡すことを前提としているので、メールに添付して送来ると相手先で印刷をすることになります。そうするとPDFファイルにするのが一番良いです。


そのPDFファイルを作成するためには、Adobe Acrobatを利用すると簡単に作れるのですが、普及版で、34,800円。プロフェッショナル版で、¥54,800もします。
個人で使うには、なかなか高額で変えないです。


もっと気軽にPDFを利用できるようにと、基本機能に限定したAdobe AcrobaR Elementsが、用意されていますので、こちらだと4,900円で買えますので事業をしている方や個人でも利用したい方はこちらをおすすめします。

さらに低価格な「いきなりPDF Professional 2」も、見積書の作成程度ならまったく問題ないようです。

これらのソフトは使い方も簡単で、インストールと印刷時のプリンター選択にこれらのソフトが現れますので、選んで印刷するだけでPDFファイルとして出力されます。

あとは、そのPDFファイルをメールに添付して送るだけです。利用するほどに便利さがよく分かります。おすすめです。





モデムダイヤルインとADSLについて

SOHO、個人事業者や無店舗で独りで仕事をされている方、起業間もない方など、自宅を仕事場にされている方も多いのではないかと思いますが、電話番号はどうされていますか?

自宅と仕事の電話は分けた方がいいと思いますので別々の電話番号を使いましょう。

ISDNは、多くて3つの番号を持つことができますので、利用されている方も多いと思います。
しかし、インターネットがADSLの常時接続に切り替わったことで、ISDN自体が使えなくなり、このサービスが利用できなくなってしまいました。

最近は、基本料や初期費用が安くなったため新たにもう1つ回線をつなげは良いのではとおもったのですが、マンションなど集合住宅だと新たにもう1回線を追加するのは意外と大変なようです。

後から壁の中に配線を通すことになるのだから、素人の私にも大変なのは理解できます。

それでは、もっと簡単な方法は無いのでしょうか?
ありましたね。「モデムダイヤルイン」のサービスを利用することで、アナログ回線でも多くて3つの番号が使えることが分かりました。

ダイヤルイン自体は企業などでも利用されているので一般的な機能なようですが、モデムダイヤルインは、サービスを見つけようとNTTのホームページで探しても見つからず、最近ではあまり使われなくなったようです。

おそらくは、ISDNを普及させようとしていたため、消え行く運命だったのでしょう。
ADSLでアナログに逆戻りしたため、このような古い機能を使うことになったのですが、初期のADSLモデムと相性が悪かったようです。

■モデムダイヤルインを利用するには?
NTT 116で申し込めます。
下4桁と指定しないと番号が変わることがあるようです。
工事は局内の設定だけで、2,000円程度だったと思います。
利用料は1番号につき月額800円。
もとの番号も1番号として計算されます。

■モデムダイヤルインに対応した電話機は?
電気屋さんなどで買えるFAX付のもので調べてみましたが、あまり対応した機種は無いようです。
NEC、パナソニック、サンヨーなどが対応となっていましたが、機能により違いがあるようです。
パナソニックは、鳴り分けは出来るのですが、追加番号で着信した場合に留守録が機能しないようです。
マニュアルで見ただけなのでNTTに直接聞いて確認されてください。





インターネットでFAXする方法

皆さんは自分のパソコンから直接FAXを送ることが出来るとものすごく便利だとおもいませんか?
固定電話回線を使ってのインターネットに接続していた頃は、モデムのFAX機能とFAX送信ソフトを使われていた方も多かったですが、インターネットがISDNやADSL・catvで常時接続になると、FAXモデムを接続するのがとても面倒ですね。
私は、インターネットの配信サービスを利用しているのですが、全国一律料金ですし、専用ソフトを組み込むだけで簡単に利用できとても便利です。


多くの宛先に案内を送るときなどにも利用するのですが、原稿と宛先のCSVファイルを添付すると指定した時間に自動で配信することができます。

本当のところは、費用を安く送りたいのと、原稿や宛先リストの登録が簡単なことから利用を始めたのですが、最近は電話料金自体が安くなっているので、費用をかけない安く送るというメリットは、あまり無いかもしれません。

・紙を経由しないので綺麗です。
・自分のパソコンから送信できる
・ワードなど普段使っているソフトから直接送信できる

パソコンが何台あっても、インターネットにつながっていれば、どのパソコンからでも送信できるのがとても便利ですね。

昔はLAN上でFAXモデムを共有したりして結構面倒くさく大変でしたよ。











IE7に自動的に更新をすることをやめる為には・・・・

IE7への自動更新を禁止するブラウザがInternet Explorer 7(IE7)に変わるにつれて、色々な問題が出てきています。ですが、Windows Update、Microsoft Update からダウンロードすると自動更新がまもなく始まります。

IE6とIE7がそのまま共存できれば特に問題は無いのですが、IE7に対応していないサイトもありますので、自動更新によってIE7になってしまっては困りますね。

ホームページの作成をしている方であれば、IE6の利用者がある限りは、IE7とIE6の両方を作れることが出来なければなりません。

ですので、IE7の自動更新をしないためには、マイクロソフトから提供されているこのツールを使用して自動更新をするのをやめるこのツールを利用してください。

自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja

自動配布の無効化ツールキットを使用すると、ITの管理をしている人は、Windows Update、Microsoft Update 経由による、 Internet Explorer 7 を自動的に更新してしまうのを防ぐことが出来ます。